『KEN』と『TAKUMA』

左 『KEN』、右 『TAKUMA』
クリックすると拡大します。

2009年3月24日完成
1/12 Scale
全高 15cm

CDJ2008の1/12スケール・フィギュア・シリーズ第3弾はCDJ2008主演のおふたり『KEN』と『TAKUMA』です。

彼らの衣装は頭巾とパンツとハイソックスとリングシューズのみ。
至ってシンプルです。

作るの簡単じゃん!

いやいや、好評ではありますが、フィギュア初心者の僕にはまだまだ高過ぎるハードルです。


何が難しいと言って、違いは頭巾とパンツとハイソックスとリングシューズしか無いのです。

つまり、彼等の顔、身体つきが似なければ、フィギュアとして成立しないのです。
シンプルゆえにごまかしがきかないのです。


そんなプレッシャーを感じつつ、まずはPoserでデータ作り。

DAZ3DのMicheal4を基にいろいろ試した結果、以前に比べ、顔はまあまあ似てきたのではないかと思います。
問題となるのは身体つき。

ボディについてもMicheal4を基にして、Morph機能を使ってある程度調整するつもりでしたが、データを一旦保存しておいて、後日開いてみると、なんと全身トゲトゲボディに化けていました。

仕方がないので、とりあえずMicheal4のボディのデータには一切変更を加えずに、ポーズのみつけてDXFデータに変換した上で切削してみました。
完成してみると頭に比べて、ボディが異様に細い!

もともとPoserのフィギュアはいずれもスタイルの良い八頭身なのである程度は仕方ないのですが、これは酷い!

やむを得ず、ボディ全体にパテ盛りして、必要箇所を彫刻し直す事にしました。

同じ裸ん坊でも『KILLER-Z』は甲冑でほとんど隠れていたから良かったのですが、果たして上手く彫刻出来るのか?


チームナックスの中でも筋肉バカとして名高い安田さん、CDJ2008でもマッチョではないものの、意外と切れた筋肉を披露しています。
対して、音尾さんはこの時少しぽっちゃりとした印象です。

まずは、切削が先行していた音尾さんから加工です。
パテ盛りしたボディに陰影の印をつけ、削り出してゆきます。
全体の様子を確認しながら切削すると、意外にも音尾さんらしく成って来ました。
これなら自信を持って作業出来そうです。

  

ボディの肉盛りと切削 (TAKUMA)

続いて安田さん。
安田さんの場合、筋肉質なボディの上に皮が薄くのっているいる様な印象なので、筋肉のつき方、動きの確認が欠かせなくなります。
音尾さんの場合、ぽっちゃりしているからまだ誤魔化せますが、安田さんの場合そうもいきません。

なんとか、写真を基に、筋肉のつき方を検討して彫刻を進めました。
美術学校にでも行っていれば、この辺の勉強は出来たと思うんですけど、畑違いの僕には荷が重い。
ただ、ここ数年買い溜めたポーズ集の写真がいくらか役に立ちました。

マッドドッグのイメージに恥じない出来になればいいのですが。

製作中のCDJ2008のキャラクター達

意外と難しかったのがパンツです。
前作『KILLER-Z』とは、材質も異なる様ですし、お尻に入れてある無線機も、『KILLER-Z』ほどは目立ちません。
ただ、音尾さんの場合、パンツが身体に食い込んでいます。
大きめに作るとなんだかオムツの様です。
思い切ってパンツで締め付けられている様に彫刻すると「おやっ」というほど似てきました。

  

次第に形になってきました

続いてはリングシューズです。

これには本当に手こずりました。

何しろ、DVDにはほとんど写っていないのです。
編上げタイプの靴である事は判るものの、なんだかラインが入っている。シールらしきものが貼られている事くらいしか判別できませんでした。
それでも、DVDを観察し、研究する事、数時間・・・。

随分と凝ったシューズである事が判って来ました。

シューズのラインには、それぞれのキャラクターカラーが取り入れてあり、『KEN』のものは赤、『TAKUMA』のものは青になっています。
キャラクターラインは足首の部分に2本。つま先に末広がりに1本、靴の脇の部分に2本(ただ、これは映像が不鮮明で形状が確定できませんでした)。
靴ひももキャラクターカラーという懲り様です。

映像の時には何もないのですが、ステージでは足首の部分の外側にそれぞれのキャラクターシールが貼られていました。

さてPoserデータですが、運良く、編上げ靴のデータを見つけました。
ただ、リングシューズではない様です。

取り敢えず、これを基に製作を行います。

このデータ、ご丁寧にも靴ひもまでデータ化されています。
切削の都合上、極力靴ひもをそのまま残したかったので、データを3分割して、全部切削出来るようにしました。

最も切削してみると案外靴ひもは良いのですが、結び目がイマイチの印象です。
そこで、次の様に改造します。

    

リングシューズの製作 (Part1)左より データを切削したもの、紐穴を開けくつ紐を切除、キャラクターラインのディテールアップ

    

リングシューズの製作 (Part2)左より くつ紐の取り付け、くつ紐の取り付け(穴にくつ紐を差し込んだところ)、完成

靴ひもの通し穴に当たる箇所にまずピンバイスで穴開けします。
そして、一旦モールドをすべて削り落とし、その後糸を通して靴ひもにする事にしました。

以前会社のキャラクターフィギュアの靴ひもで苦労したものの、良い物が出来たのでそれを踏襲する計画です。
靴のキャラクターラインの箇所にはマスキングテープを幅切りした物を貼り付けて、その上からサーフェーサーを吹きます。

シューズの靴ひもは、切削したモールドを基に靴ひもを通す穴に当たる場所にピンバイスで穴を開けます。
そこに靴ひもを接着してゆくのですが、靴ひもの素材に悩みました。
0.5mmの真鍮線、延ばしランナーを試しましたがいずれも堅すぎて駄目。
女房に縫い糸を貰って試してみたところ、案外具合が良くて結局、縫い糸で靴ひもを作る事にしました。
まず、縫い糸をプラモデル用接着剤でコーティングします。
そして、ピンバイスで開けた穴に瞬間接着剤をつけた糸を差し込み接着します。
再び糸にプラモデル用接着剤を塗り付け、糸が柔らかくなったところで靴に密着させます。
それらしく形を整えて余分をカットして完成。

結び目は実際に糸を結んで接着剤で固めたもの。

リングシューズはディテールを仕上げてから本体に組み合わせてみましたが、靴そのものにあらかじめ形を決めておらず、その為ポーズに合わせるのにひと苦労しました。
結局、リングシューズの一部を切って外して、ポーズに見合う形に改造する羽目に。
ここはもう少し計画的にすべきでした。
『KEN』と『TAKUMA』のかぶる頭巾にはそれぞれイヌとブタの鼻と耳が付いています。
鼻の縫い付けはそれぞれポリパテを盛り付けて削り出してあります。
耳は『TAKUMA』のものはポリパテの削り出しですが、『KEN』のものはより大きいので取り外し式にしました。

この頭巾、ドラマでは覆面レスラーの設定で実際にマスクを被っているのですが、さすがにステージでは誰が誰だか解らなくなるので覆面ではなく頭巾になったのだと思いますが、『TAKUMA』のブタはまあ問題ないとしても、『KEN』のイヌは映像ではかっこいい黒いイヌのマスクだったのに、ステージの頭巾になるとダルメシアンばりの水玉模様ってのはねぇ。
どうなんだろう。
作る時、きっといいかげんな打ち合わせだったんだろうなぁ。
「『KEN』はイヌ、『TAKUMA』はブタのマスクを準備して下さい。」多分、マスクは吉田ひでおさん、頭巾はスタイリストの小松さんだろうから、それぞれにイメージ持って作ったものの、持ち寄ってみたところがまるで異なるコンセプトだったってところでしょうか。


どうにか、ボディ完成。
『TAKUMA』は体型を含め激似だと思うのですが、果たして『KEN』の方は?

皆さんの評価に委ねましょう。

パンツには、それぞれ尻尾が付いています。
これは2mm径のプラ棒を炙って曲げて製作。
『部屋クリーン』たちよりも簡単でした。

完成した原型を型抜きし易い様に分割し、シリコンゴム型を作ります。
ただ、シリコンゴムの在庫が切れてしまい、発注したものの、入荷は週明けに。
またしても、綱渡りの工程になってしまいました。
『下荒井』を観劇に行くのが20日。
型取って、複製が出来るのは早くて18日。
実質、数時間しかありません。

結果は、タイムアウト。
20日の観劇にはまるで間に合わず。

次に女房が行く23日に間に合わそうと考えたのですが、21〜22日にかけては春休みに入った娘を四国の実家に連れて帰る為作業出来ず、大阪楽日の24日に女房に無理をいってプレゼントのみ届けてもらう事にしました。

  

塗装風景

23日に残作業。

顔、身体の塗装の修正。

デカール貼り。

パーツの取り付け。

作業ひとつひとつは大した事はないのですが、『KILLER-Z』、『Mory』などと並行して仕上げたので大変でした。

翌日仕事だというのに深夜2時すぎまで掛かって完成。
どうしてもバランスが悪くて立たせ難いので、この2体だけは展示台に支柱を付けました。

写真撮影をして全作業が終わったのが3時。

本当に疲れた・・・

塗装等に未熟ゆえの不満は残りますが、ポーズも、身体つきもいかにも『KEN』と『TAKUMA』らしい出来には満足しています。

  

後姿 『KEN』の右肩には痛々しいテープが貼られています。NHKの朝ドラ『瞳』の撮影で傷めた為のテーピングです。 『TAKUMA』はいたってスッキリ。




注)これ等、フィギュアは個人的な趣味で製作したものです。

版権は当然ながらクリエイティブ・オフィス・キューに所属します。

ですから、双熊堂本舗、及び、クリエイティブ・オフィス・キューに問い合わせはしないでくださいね。

お願いします。


前のページに戻る

トップページに戻る